前結びきもの学院 信越本部|一人で着物が着れる|かんたん♪ きれい♪ 着くずれしにくい♪ 苦しくない♪

よくあるご質問

よくあるご質問

お客さまからいただくよくあるご質問をQ&A形式でまとめました。
ご覧になりたいQ&Aをお選びください。

Q. きものは持っていないのですが、お稽古できますか?

A. 新規入構の方には、ご入講の特典として仕立上りの洗えるきものをプレゼントしております。きものは、数種類の中からお好きなものをお選びいただけます。
また小物などが全部揃ったお得な『応援セット』があります。こちらは、新規入講される方のみお求めいただけます。
袋帯(正絹)、帯揚、帯〆、長襦袢、和装スリップ、足袋、衿芯、早比楽小物セット(帯板・クリップ・美装テープ(大)・美装テープ(小2種類)・きものベルト・衿ゴム・長襦袢ベルト・腰ベルト・手作り枕(中)) ※帯・帯揚・帯〆は、数種類の中からお選びいただけます。

Q. 持って行くものは何ですか?どんなきものがよいですか?

A. 最初は、洋服の上から帯結びの体験をしていただきますので、袋帯・帯揚・帯〆・帯枕・タオル4本程度をお持ちください。
そのあとは、実際にきものを着るレッスンが始まります。どんなきものでも大丈夫です。お好きなきものをお持ち下さい。
持ち物は、衣裳敷・きもの・袋帯・帯揚・帯〆・長襦袢・衿芯・足袋・肌襦袢・裾除け・タオルです。お手元にあるものだけで大丈夫です。

Q. 1クラス何人位ですか?どのくらいの年齢の方がいらっしゃいますか?

1クラスの生徒さんは5~10人くらいです。 講師は2~3人です。年齢層は幅広く、20代~70代の方までいらっしゃいます。

Q. 見学や、無料の体験レッスンはできる?

授業をやっている時でしたら、いつでも大丈夫です。まずは、ご希望の教室にお問い合わせください。

⇒ 教室一覧はこちら

Q. 駐車場はありますか?

全ての教室で無料の駐車場を完備しています。

Q. どのくらい習えば1人で着られるようになりますか?

人によって異なりますが、初級Iコース修了(12回)で着られるようになる方が多いです。 着こなすには、もう少し継続していただくのが一番です。

Q. 子どもの卒業式までに着られるようになりたいのですが特別に短期レッスンはしてもらえる?

1週間の中で、ご都合がつく全てのクラスに参加して、集中して学んでいただくことができます。

Q. 資格を取りたいと思っています。制度はどうなっていますか?

講師・助教授・教授と段階があります。
資格を取得された方には、講師のお仕事をしていただくことも可能です。
詳細はおけいこの進め方をご覧ください。


⇒ おけいこの進め方はこちら

Q. 着付け師としての仕事はできますか?

まずは着付け師養成コースで学んでいただき、レベルに応じて着付けをお願いしています。
美容師さんや、衣装屋さんへもご指導をさせていただきます。お気軽にご相談ください。

⇒ おけいこの進め方はこちら

Q. 仕事等の都合で、お休みしたらどうなりますか?

カリキュラムは、お休みしても大丈夫な内容になっています。 お休みの分の補講として、別の曜日の教室を受講していただくこともできます。

Q. なぜ入学料・初級I の授業料は無料なのですか?

より多くの方に、ご自分で着られることの楽しさを知っていただき、きものを身近に感じていただくことが一番の目的なので、初級Ⅰの授業料はいただいておりません。 詳細はおけいこの進め方をご覧ください。 他のコースの授業料も、お稽古していただきやすいような価格になっています。

⇒ おけいこの進め方はこちら

Q. 授業料の他にかかる費用はありますか?購入しなければならないものはありますか?

着付けに必要な着付小物をお求めいただきます。ひもや伊達〆に代わるもので、苦しくなく、着崩れしにくい今話題の早比楽オリジナル小物です。サイズが調節できるので、ご家族で一緒に使用することもできます。

Q. 呉服の販売・勧誘などはありますか?

何かご覧になりたいときや欲しい物がございましたら、お声掛けいただければご案内させていただきます。無理なお誘いはありません。 お仲間同士で、楽しくご覧いただくことはいつでもOKです。 たちばなグループのお得な情報はお届けできます。

Q. どの教室にも遠くて・・・。

出張教室があります。出張教室は、その地区などへ講師が出向いて授業を行いますので、ご相談ください。ご自宅などでお友達同士が集まって開講しているケースもあります。

⇒教室一覧はこちら